「使役交替言語地図」とは

「使役交替言語地図」 (The World Atlas of Transitivity Pairs (WATP)) は、世界の言語の形態的関連のある有対動詞を収集した地理類型論的なデータベースです。形態的関連のある有対動詞は、使役交替に参与し、例えば、日本語の自動詞「開く」と他動詞「開ける」では、「ドアが開いた」、「太郎がドアを開けた」のようにペアとなって現れます。約80名の研究者から提供された約95言語のデータは、研究目的でダウンロードして利用することができます。

「使役交替言語地図」で何ができるか

「使役交替言語地図」は、地図およびチャートの2つのインターフェースを利用して、Haspelmath (1993) で提唱されている次の2つの観点から有対動詞の形式的な関係を可視化します。

(1)個々の動詞対の派生型の選好(意味と形式の類像性の可視化)
(2)各言語の派生型の選好(各言語の「類型論的な特徴づけ(typological characterization)」の可視化)

 また、派生の方向の動機づけに関する Haspelmath (1993) の類像的な説明を検証することも可能です。

詳しく見る

「使役交替言語地図」を引用するときは

「使役交替言語地図」を利用する場合は以下のように引用してください。
国立国語研究所 (2014)『使役交替言語地図』(https://watp.ninjal.ac.jp)
各言語の使役交替動詞対データを利用する場合は以下のように引用してください。
(提供者名) (2014)「(言語名)使役交替動詞対データ」『使役交替言語地図』国立国語研究所.(https://watp.ninjal.ac.jp)
以下は一例です。
プラシャント・パルデシ (2014)「マラーティー語使役交替動詞対データ」『使役交替言語地図』国立国語研究所.(https://watp.ninjal.ac.jp)

「使役交替言語地図」を作成したのは

 国立国語研究所共同研究プロジェクト「述語構造の意味範疇の普遍性と多様性」(リーダー:プラシャント・パルデシ)では、2012年より、「使役交替言語地図」の構築を進めてきました。1次データとなる使役交替動詞対データは、40名以上の研究者から提供を受けました。また、使役交替動詞対データのデータベースの構築およびシステムの設計・開発は、Lago NLP(赤瀬川史朗、旧Lago言語研究所)が担当しています。